ポポロの想い
ポポロとは
障がい者のQOLについて、ポポロの会ができること
憲法13条に規定されている通り、人は誰しも公共の福祉に反しない限り幸福を追求する権利を有しています。
ですが、現代社会においては合理性や経済性を追求する中で精神や身体に障がいを持つ人の権利を阻がいし、社会的な排除や軋轢の対象となっているケースが多く見られます。
ですが、現代社会においては合理性や経済性を追求する中で精神や身体に障がいを持つ人の権利を阻がいし、社会的な排除や軋轢の対象となっているケースが多く見られます。
障がい者は単に「保護されるべき対象」ということではなく、地域とのかかわりや他者とのかかわりの中で、「自立した社会の一員」として認知されるべき存在であるとポポロの会は考えています。障がい者のQOL向上には就労が大きな役割を果たします。
就労による収入での経済的自立はあくまでその一面であり、働くことで、それぞれが持つ能力や個性を伸ばし、社会の一員としての意識を持つことで「他者の役に立つ」という自覚を持つことができるのです。
ポポロの会では、さまざまな状況や年齢等に合わせて、多彩な介護、支援事業を展開しています。
全ての方々が、毎日を活動的で楽しいと感じながら生活できる場を提供すること。
それがポポロの会の社会的役割であり、存在意義であると感じております。
全ての方々が、毎日を活動的で楽しいと感じながら生活できる場を提供すること。
それがポポロの会の社会的役割であり、存在意義であると感じております。
これからも、末長く地域社会の皆様のご支援を賜りたくお願い申し上げます。
ポポロ年表
1986/05/09
| わだち作業所開所
八尾市内に障がい者の労働の場として作業所3ヶ所 (わだち、ぽるっくす、風)を運営
|
2003/11/14
| 社会福祉法人ポポロの会設立(法人格を取得)
![]() |
2004/05/01
| 身体・知的障害者通所授産施設 里の風 開所
ケーキショップ、レストラン、芸術活動、農作業等を通した障がい者の 働く場として開所
定員40名
|
2005/11/01
| 第1号グループホーム「Green House」開所
府営住宅にて定員4名 |
2005/12/01
| 大阪府障がい者サービス利用サポート事業を大阪府より委託
里の風内に相談センターを設置。面談、電話、メール、訪問での生活・就労相談及び自立支援。 |
2006/03/01
| ショートステイ事業 開所 (定員4名)
|
2008/04/01
| 身体・知的障害者通所授産施設から障がい福祉サービス事業所
里の風(生活介護事業30名・就労移行支援事業10名)に障害者自立支援法施行による事業移行
|
2008/11/01
| 第2号グループホーム「ライフサウンド」開所定員4名(女性のみ)
|
2010/04/01
| 第3号グループホーム「かざぐるま」開所定員4名
(1戸建て:バリアフリー改修)
|
2010/09/01
| 第4号グループホーム「風花」開所定員5名(府営)
|
2011/04/01
| 指定管理業務委託開始 八尾市桂老人福祉センター・安中老人福祉センター(3年間)
|
2011/07/01
| 児童デイサービス 開所 定員10名(里の風2F)
八尾市委託事業として発達障がい児支援センターを併設 |
2011/10/01
| 第5号グループホーム『ひなた』開所
一戸建ての3名定員(女性専用ホーム) |
2012/09/01
| 就労継続支援B型事業ラボーロ 開所 定員20名
|
2013/04/01
| 児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業かのん
開所 定員10名
|
2013/07/01
| 特定相談支援事業・障がい児相談支援事業ぽぽろ 開所(里の風内)
|
2013/11/01
| 保育所等訪問支援事業 開始(里の風内)
|