祝バンビのこどもたち、里の風クリスマス忘年会に前座で初出場飾る!!
2025-01-14
カテゴリ:託児所バンビ
注目オススメ
2025年の幕開け、
ご挨拶が遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年度も至らない点もあるかと思いますが、
職員一同精一杯頑張りますので、
どうかよろしくお願いいたします。
バンビでは4月からの入園児を募集しております。
どうぞ気軽にお問合せくださいね。(*^-^*)
バンビに通ってくれているお母様の口コミで広がり、「○○さんの紹介で~。」と言って見学にきてくださる方がちらほら。バンビのお母様たち、しっかり宣伝までありがとうございます!!
3月まではおかげさまで満員御礼です。
前置きが長くなってしまいましたが、
前回のブログの続きを書かせていただこうと思います。そうです!時は12月24日のイブの日、
「バンビフィーチャリングたぁコラボレーション」で里の風忘年会に前座出演!!大勢の生活介護の利用者様の前で楽器演奏とお歌を披露したバンビさんたちです。
ちゃんとできるかな?列に並べるかな?大泣きしないかな?など保育者の心配をよそに
バンビのこどもたち、堂々たる姿で演奏しました。
とってもかっこよかった・・・!!「たぁ」くんは
当日はらぺこ青虫の服を着て、短パンを履き、画用紙で作った鼻水を鼻にたらしながら元気に走って登場!!バンビのこどもたちに紛れて大きいお友だちになりきり会場が大爆笑するかとおもいきや・・・
里の風の利用者様、笑いにとっても厳しかった・・・!(*`艸´)
だーーーれも笑っていませんでした。
「おもいっきりすべっとるやないかいっ!!」
そんなツッコミをたぁくんに入れそうになりましたが、こどもたちも、保育者も、「たぁくん」も
とーーーーーーーっても楽しかったので、
終わりよければ全てよし!!
当日、バンビのこどもたちは花丸まるまるにじゅうまる◎でした!!
この数週間、朝の会では歌を毎日練習し、入場や立ち位置も練習し、リハーサルも行い、そういう、何かに向かって目標をもってやるということがとっても良い経験になりました。(*^-^*)
クリスマス忘年会
2024-12-25
カテゴリ:生活介護
クリスマス忘年会しました!
こんにちは生活介護です
すっかり寒くなってきましたね、今年もあと残りわずかということで、早いですね~
今年もやりました!クリスマス忘年会
12月24日に生活介護でクリスマス忘年会をしました
午前中は職員の出し物をし、午後は自治会企画のビンゴゲームをしました!
今年最後のイベントを盛り上がって終わることができました
来年もいい年になりますように
彼の名は・・・
2024-12-21
カテゴリ:託児所バンビ
注目オススメ
バンビに新しいおともだちがやってきた!!
こんにちは~約1か月ぶりの更新です。
お待たせいたしました~( *´艸`)
時が経つのは早いもので、もうすぐ、クリスマス、
お正月、楽しいイベントが過ぎればあっという間に
卒園式を迎え今の2・3歳児さんもバンビを巣立っていくのです。そんなことを考えていると、
最近の日の暮れの早さ、寒さも相まってちょっぴりおセンチメンタルになっている保育者です。出会いあれば別れもあり!!あと三か月間、今年度のバンビのこどもたちと全力で楽しんで毎日を過ごしてまいります。(^^)/
そういえば、最近バンビに新しい大きいお友だちが入ってきたんです。
写真にいる男の子と手を繋いでいる彼は、最近一時保育でたまーに遊びに来ています。
「えっ?背が大きすぎる?」「おっさんみたい?」
と思った、ブログを見ているそこのあなた。
その目は現実しか捉えていません。
彼は愛称「たーくん」と言って年齢は5歳と半分です。
バンビのお部屋にスキップして入ってきて、「5歳のたーくんです!みんないっぱいあそぼうね!」
と自己紹介しました。
バンビのお友だちは、最初は「いったいなんなんだ?」「ほんとうに子どもなの?」と一瞬戸惑っていました。すぐにたーくんの持ちまえの面白さと明るさで打ち解け、
ある時にはたーくんと音楽会の練習をしたり、ある時には一緒にリトミックをしたりしました。
たーくんと数回遊んだだけで、たーくんがバンビのこどもたちの心をしっかりと掴み
「こんどいつたーくん来る?」「たーくんと一緒にごはん食べたい」などたくさんの
プラスの声を聴きました。「このひと、こどもちゃうやん?」という疑惑の目を持ちながらも、
それをあとから保育者に言ってきたりする子がいなく、大きなお友だちを子ども達が受け入れたのです。
なぜこういう取り組みをしたのかを簡単に説明すると、里の風のクリスマス会に合奏で出演させてもらうことになり、そこに里の風の職員もバンビのこどもたちと一緒に参加する形になったのですが、「バンビの可愛い子どもたちの中に幼稚園児の恰好をしたおじさんが1人混ざっているじゃないか!?」というコント的な要素を交え、可愛さあり、笑いありでコラボレーションをすることになったのです。当日いきなり来るとびっくりして泣いてしまうので、お友だちと言う形で来てもらいました。
保育士も「たーくん」が来たときは、他のこどもと同じ扱いをしました。すっかり仲良くなった、たーくんと子どもたち。
明日はついに音楽会の本番です。
たくさんのお客さんの前でバンビの子どもたちは
泣かずに演奏をできるでしょうか。
たーくんは、里の風の利用者様から、笑いをもらうことができるのでしょうか。
そんなことは神のみぞが知るです、、、。
どんな展開が待ち受けているのか、わくわくとドキドキで保育者は今夜は眠れそうにありません・・・( ´艸`)
※「たーくん」とは今回イベントで一緒にコラボレーションするために来てくれた生活介護の優しいシゴデキベテランの職員Nさんです。
ひゅーまんフェスタ
2024-12-16
カテゴリ:生活介護
ひゅーまんフェスタ~「里の風HOTEL」
こんにちは生活介護です
11月16日に開催されたひゅーまんフェスタにて「里の風HOTEL」を発表してきました。
短い練習期間で緊張している劇団員もいましたが、最後までやり切ってくれました
終演後は清々しい表情やホッとした表情を浮かべる方も、、、
観にきてくださりありがとうございました。
劇団どろっぷの活動は来年も続きますのでお楽しみに
タクトも芋ほり行ってきました!
2024-12-14
カテゴリ:児童発達支援・放課後等デイサービス
11月に毎年恒例の芋掘りに行ってきました!
毎年里の風の畑で芋掘りをしていますが、今年は焼き芋を食べることもできました
お家へのお土産のお芋を掘った後はレジャーシートやベンチに座って青空の中お芋を食べました
児童もニコニコで楽しかったようです
掘ってきたサツマイモは別日にクッキングもしました
作ったのはさつまいもきんとんです!サツマイモをつぶして牛乳などを混ぜて丸めるという工程をたくさんの児童が取り組んでくれました
中にはクッキングは参加しなくても出来上がった物を喜んで食べてくれた児童も…(笑)
さつまいもをたくさん楽しめたイベントになりました